
1ヶ月前に、風邪をひいて、咳が止まらない、熱はないが、寒気がある。電話での相談だったので、近医に受診するように薦めたが、大の医者きらいで、奥さんの薦めもきかず、しかたなしに、ドラッグストアーで、風邪薬を買って飲んだが、ほとんど効果がない。

そのうち、たまらず夜大きな病院へ受診、そのまま入院した。しかし1週間でむりやり退院してきた。
その、数日後にはまた軽い咳と微熱がでてきた。今度も死んでも受診しないとのこと。漢方薬を使ってもダメなら、必ず受診する約束をして。
咳・微熱(36.9℃)・悪寒なし・やや悪風・倦怠感。食欲・便通に異常はない。電話での声は元気で異常はない。
そこで、肺炎の熱に使われる牛黄(ごおう)と、長引く、体力の低下した咳に使う漢方薬の養陰清肺湯を煎じ薬
にて服用し、なを会社を休んで、家で休養するようにした。
じょじょに、咳がなくなり、2日後には熱も平熱になり、5日ほどかかって、咳もでなくなった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本来、薬局で扱うような例ではないが、こんな方の相談もあります。
Comments