きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
病気と漢方
冷え症、冷房病と漢方
日本人の食生活が高たんぱく食を摂取するようになってから、冷え症はなくなったといわれる時代がありましたが、最近はそうでもないようです。また若い人に冷え症の方が増えています。
冷え症って?

からだの他の部分はまったく冷たさを感じないのに、ある特定の部位(手、足、腰など)だけが不快な冷たさを感じるのを冷え症と言います。
冷え症の原因は自律神経失調症とかホルモン失調症とか、もっともらしい原因が並べられていますが、これを明確に証明したものは少なく、漢方で目に見えて改善したという証明もないようです。
-現代の冷え症-
最近は地球温暖化にともない、生活空間をすっぽり暖房で包んでしまい、冷えた食べ物を好み、薄着をして寒さを我慢する生活様式に変化してきました。スタイルを気にして低カロリー食にする、インスタント食品に頼るという生活も冷え症を招いています。
ある程度これらの生活様式を改善しなければ、冷え症を改善する漢方薬をいくら服用しても効果は期待できません。

現代の生活環境も冷え症になる要因となっているようですね。
![]() |
次へ 「冷え症のメカニズム」 |
![]() |
1.冷え症って? | 2. 冷え症のメカニズム | 3.冷え症の予防方法 | 4.漢方薬で冷え症を治そう! |
![]() |
![]() |
||
|