• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

Scan0034



 田七(でんしち)人参は朝鮮人参と同じくウコギ科の植物です。田七人参は栽培が難しく気候風土の適した中国の雲南省と広西省だけで生産されてます。
中国では4000年の伝統医学の裏づけもあって、医薬品として利用されています。日本では健康食品として利用されています。田七人参は三七(さんしち)人参とも呼ばれます。その由来は、収穫までに3から7年の歳月を必要とするから。・・・何ともひねりのない名前です。
 田七人参は薬用の根部にサポニンを多く含んでいます。朝鮮人参のサポニン含有量が4%に対して、田七人参は12%という研究結果もあります。さらに田七人参には、田七サポニンと呼ばれる特殊なサポニンも発見されています。これらサポニンの薬効は、疲労回復や勢力増強、免疫力の増強などですが、中でも血の滞りを治し、血液の巡りを良くする効果は注目されています。
 田七人参はネバネバして流れが悪くなった血液を、サラサラの状態にして流れやすくする働きがあります。さらに最近の研究では心臓病や高血圧症状に効果があるともされています。この血液に働く効能は田七人参だけがもつもので、田七人参と朝鮮人参の大きな違いはここにあると言えます。
 血液の循環に良い方向へ働くことから、田七人参には消腫・止痛の効能もあるとされています。古来中国のお薬に『片仔コウ』という有名なものがありますが、これは田七人参の消腫の効能を最大限に利用したものです。片仔コウは急性肝炎、慢性肝炎などの肝機能改善に効果があるとされています。
 


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.