• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

Scan0040



 夏の生活で気をつけなければならないのが、紫外線対策。紫外線によって肌がダメージを受けたり、老化しやすくなったりします。紫外線には3種類あり、それぞれ肌に与える影響は違います。その違いは波長によるもので、波長が短いほど肌に与える影響は大きいです。一番波長の長いもの(UV-A)が皮膚の第二層(真層)まで到達します。そして中波長のもの(UV-B)は表皮(角質層)に影響を及ぼします。ちなみに一番波長が短く、人体にも有害なもの(UV-C)は地表に到達することはありません。
  紫外線を浴び続けると肌の真層にメラニン色素が形成されやすくなると言いますが、紫外線を浴びるのは肌に限りません。眼に紫外線を浴び続けても、肌にメラニンは形成されます。ちなみにメラニンができることは、からだの紫外線に対する防御反応ですから異常ではありません。アフターケアにはビタミンCやシステインを活用しましょう。また肌の新陳代謝が正常に保たれていれば、メラニンは真層から角質層に一ヶ月をかけて移動し、自然と除去されていきます。
 内容がちょっと長くなりそうなので今日はここまで、続きは明日にしますね。 



漢方柿ノ木薬局 宮川


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.