• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

Scan0068



 季節の変わり目がいよいよ到来ですか?・・・、急に気温が下がりましたね。季節の変わり目は自律神経が乱れやすいものです。ただでさえ現代人は規則正しくない生活(タイムワークや夜勤など)や夜更かし、間食など自律神経が乱れやすい生活をしていますから・・・。自律神経は体のあらゆる代謝を司っているといっても過言ではありません。免疫系もその一つです。自律神経の乱れは直接的に、もしくは間接的にも免疫系に影響を与えます。季節の変わり目に体がばてやすい、風邪を引きやすいといわれるのは自律神経の乱れやそれに付随して生じる代謝(体温やエネルギー産生)の変化に由縁があります。
 では季節の変わり目に風邪を引かないためには、免疫力を下げないためにどうすれば・・・、規則正しい生活を続けるのが一番ですね。自律神経は一日のバイオリズムです。ですからそのバイオリズムに沿って生活をするのがキモです。ではバイオリズムとは何かと言えば、睡眠については『22時に就寝、7時に起床』です。①人の睡眠で一番大切な時間帯22時から2時までを余すことなく就寝にあてるとともに、②7時に起床して朝日を浴びる習慣をもつ。この両方が免疫力を上げる(免疫細胞の量を増やす、質を上げる)為には必須の条件です。
 


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.