• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

ストレスと気。
ストレスを感じると漢方で言う気の巡りが悪くなったりします。
いわゆる気滞や気鬱といった症状です。
気の流れをコントロールする臓器は肝です。
肝は五行論では木に属します。
木はのびのびと上に伸びていく性質があるので
その辺りをスムーズにする役目が肝にあるということになります。
このようなときには、漢方では柴胡が有効です。
特に、柴胡と芍薬の組み合わせで
ストレスおよびストレスに伴う諸症状を緩和することが出来ます。

代表的な、処方に四逆散という処方があります。
これは、芍薬と甘草(芍薬甘草湯)で
胆石や尿管結石の疼痛やコムラ返りなどに良く使われるお薬に、
枳実という気の滞りを解消する生薬と柴胡の4味からなる単純な処方内容です。
そのほか、柴胡と芍薬の組み合わせで
大柴胡湯、柴胡桂枝湯、加味逍遥散などがあり
いずれもストレスに対して有効といえます。
ストレスに起因すると思われる様々な症状に
対応できますのでお困りの際はご遠慮なくご相談ください。


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.