• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

臓腑、つまり内臓などの体の内側の冷えを漢方では裏寒と言います。
冷えによって下痢をするとか腹痛をきたすとかの
症状の経験がどなたでも1回はあると思います。
そのような時には、甘草と乾姜(生姜を蒸してから乾燥したもの)
の組み合わせが有効です。
この組み合わせの漢方薬は以外に多く、
「人参湯」、「四逆湯」、「小青竜湯」、「苓甘姜味辛夏仁湯」などがあります。
いずれも、裏寒が背景にあり
下痢や腹痛、鼻水やくしゃみを目標に使用される漢方薬です。

花粉症には「小青竜湯」をお医者さんであるいは漢方薬局で
出されることがあると思いますが、
背景に内臓系統の冷えがある。
ということは、水分や冷たい食物の摂り過ぎに注意!の裏返しであると思います。


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.