• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

東洋医学の最古典の「素問」を見ると、適当に運動して汗を出すのが良いのは夏の養生法であって、秋の養生法には、「秋の3ヶ月を容平という。万物が実を結ぶ時だ。すべてが引き締まり、収納される。この時期は早く寝て鶏と共に起きる。あれもこれもやりたい、などとイライラして活動的になってはいけない。この時期に活動しすぎて、陽気を発散(汗をかく)すると肺が弱り、冬になって下痢をする」と書かれています。

たしかに発汗し過ぎるとカゼを引きやすいものです。もし、秋に発汗したときは、すぐにでもふき取りたいものです。

今まで咲いていた花も実を結び、翌年のために生命力を種の中に収める時期です。人間の身体にも同じ働きがあり、「気」の流れの勢いも外向きから内向きに変化しています。この時期は身体の防御力が手薄になりがちです。秋に風邪を引きやすいのはこのためです。この季節は、薄着をして身体の熱を逃がしすぎるのは避けるべきでしょう。

また、乾燥する時期でもあります。これは、体表から「陽気」だけでなく「水分」も逃げていくためです。春や夏に比べると「身体」や「心」もおとなしく過ごすことが、自然と調和する方法だと言えます。春に目が覚め、夏にかけて外へ発散していた気のエネルギーは、秋を迎え身体の中へ向かおうとしています。身体は皮毛を閉じる前にもう一度、窓を開け放って残った「陽気」を出しきり、「涼しく清潔な気」を体内に入れて、「気」の入れ替えをすることが必要です。

肺は呼吸をつかさどり、取り入れた気「天の気」と食物から得られた「地の気」と合わせ、人体の『エネルギー』に変化させ、全身に送り出しています。

解説:惠木 弘(恵心堂漢方研究所所長)

漢方薬専門 東医堂 杉山薬局
〒355-0047 埼玉県東松山市高坂1088
相談電話 0493(35)0890 
定休日 日・月・木曜、祝日
当店への漢方相談はこちら >>

Copyright© Sugiyama pharmacy. All Rights Reserved.