きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
ハーバル・ライフ

ビタミンC、クエン酸がたっぷりのローゼルでちょっと贅沢ジャム作り。
「ローゼルジャム」の作り方
「ローゼルジャム」の作り方を紹介します。
所要時間の目安は約20分です。
-
- ▲ヨーグルトとローゼルジャム
※写真をクリックすると拡大表示します。
用意するもの
- ローゼル 生 ローゼル萼や苞・・・300g
- 砂糖・・・150g
-
- ▲ ローゼルはアオイ科 ハイビスカス属の植物
ビタミンC、クエン酸がたっぷり
作り方

ローゼルをざるに入れ洗います。

ローゼルの苞を開き、種を取り除きます。
その際、細かい毛が手に刺さるので、手袋等をつけることをお勧めします。
-
- ▲緑の種子の部分を取り除く。
ちょっと、ひとやすみ~ガーデニング編~
残った種子は乾燥しやすい場所においておくと、自然に外側の種皮が割れ、中の種子がこぼれます。この種子を春4月頃に蒔くと庭やプランターで育てることが出来ます。
-
- ▲乾燥後約1週間の様子。
ちょっと、ひとやすみ~クラフト編~
中の黒い種子をとって残った部分(種皮)をハイビスカスポットといいます。よく見るとかわいい形でしょ。そこで、カラースプレーで色づけしてリースの飾りやクラフトに使用しましょう。
-
- ▲種子を採った状態(ハイビスカスポット)
-
- ▲まつぼっくりもツリーに見えるかも?!

作り方2の苞と萼に水と砂糖を加えます。
-
- ▲砂糖を加える。

作り方3を中火で一煮たちさせ、焦げないように混ぜます。
-
- ▲焦げないようにすばやく

弱火にし、ローゼルがとろけてペースト状になり、美しいローズピンクのジャムになったら火を止めます。
-
- ▲少しローゼルが残っているくらいでもOK
ちょっと一工夫
ローゼルジャムに好きな風味を加えてみては?
- レモン汁を加える・・・ローゼル300gの場合 小さじ2
- シナモンシティックを加える・・・ローゼル300gの場合 1/2本
- ブランデーを加える・・・ローゼル300gの場合 小さじ2
好みに合わせて分量は調整して下さい。
* お取扱い商品をお問い合わせの上、ご来店下さい。

- ドライハーブを用いた調味料、
料理のレシピを紹介。

- お好みのハーブティーがきっと見つかります。
|
コメント
ヨーグルトに混ぜたり、パンやスコーンにぬったり、クッキーの生地に練りこんだりと色々と使えます。ローゼルのジャムを口に含んで、ホットのハイビスカスティーを頂くと、また違った美味しさを味わえます。
トロトロにローゼルの形がなくなるまで、煮てもいいのですが、少し原型が残るくらいにしても、マーマレードの皮のような歯ごたえがあって美味しいですよ。