きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
			ハーバル・ライフ
			
			
				
					
						| 
								
								
									
無塩バターでも、香り豊かな美味しいバターに 
									
										「ハーブバター」とは?  ハーブの香りが、ほんのりとして美味しい「ハーブバター」。
											塩分を控えたい方にも無理なく、無塩バターを使っていただけます。
 あわせるハーブによって風味が異なるので、数種類作っておくと料理により使い分けが出来便利です。
 
										 
										「ハーブバター」の作り方
											「ハーブバター」の作り方を紹介しています。
												所要時間の目安は約10分です。
 
 
										  用意するもの
											
												ハーブ ・・・小さじ1
													・ チャービル
 ・ チャイブ
 ・ ローズマリー
 ・ イタリアンパセリ
 ・ タラゴン
 ・ タイム
 (今回はチャービルを使用)
バター ・・・100g(無塩バターでもOK) 
 
										作り方
バターを常温にしておき、混ぜます。 
チャービル・タイムなど柔らかい葉のハーブを数枚残しておきます。 
											
												
													 チャービル 
												
													 タイム 
ハーブの硬い部分や、枝は取り除き、刻みます。 
バターに刻んだハーブを加えて、よく混ぜます。 
ラップを広げて、その上に、ハーブの葉を広げておきます。 
その上にそっとハーブバターをおき、ラップで包み、棒状にします。 
一日冷蔵庫で寝かすと出来上がり。一回分をきれば無駄なく使えます。
											パンなどにぬってお召し上がり下さい。
 
冷蔵庫での保存は約1週間。冷凍庫での保存は約1ヶ月可能です。 
									  * お取扱い商品をお問い合わせの上、ご来店下さい。
 
									
										
											  ドライハーブを用いた調味料、料理のレシピを紹介。
 
										
											 お好みのハーブティーがきっと見つかります。 | 
				
			 
			
		
	
 
コメント
お好みでパンにハーブバターをつけ、ハチミツやメープルシロップをかけると、お子様にも喜ばれること間違いなし。
食パンにハーブバターと野菜をはさんでヘルシーなサンドウィッチに。 冷凍したハーブバターは、使用する分だけ包丁で切り、オムレツ、ベークドポテト、肉料理や魚料理の上において頂くと、見ためもきれいなお料理に。 お料理の幅が広がります。
何種類か混ぜたハーブを使用してもいいですが、ハーブを1種類ずつ混ぜたものを作り置きすると、お料理ごとに使い分けが出来ます。