きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
ハーバル・ライフ

砂糖を使わない大人のゼリー
甘酒豆乳ゼリーとは?

米と米麹から出来た甘酒と、大豆から出来た豆乳で作る体に優しいゼリーです。
スパイスを入れることで、豆乳の青臭さもなく砂糖を加えなくても、クリーミーで自然な甘味のあるゼリーが出来ます。甘酒が好きな方ならノンアルコールなので家族みんなで食べて頂けます。
甘酒豆乳ゼリーの作り方
「甘酒豆乳ゼリー」の作り方を紹介しています。
所要時間の目安は約10分です。
用意するもの: 3個分
- 甘酒 ・・・・・・・・・・・・・ 120ml
今回は、濃縮タイプを使用しています。
- 豆乳 ・・・・・・・・・・・・・ 130ml
- ゼラチン・・・・・・・・・・ 3g ~ 5g
- 水・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
- ショウガパウダー・・・・・・小さじ1/2
- シナモンパウダー・・・・・・小さじ1/4
※甘酒は2種類あり、米と米麹を原料にするものと、酒粕を原料にしているものがあります。米と米麹から作られる甘酒にはアルコールが含まれていません。お子様やアルコールが苦手な方にもおすすめです。
作り方

ゼラチンに水 大さじ1を入れて、ふやかします。
ゼラチンは商品の説明通りの分量で作られることをお勧めしますが、なめらかなゼリーがお好きな方は、ゼラチンを少なめに入れて下さい。

ボールに甘酒と豆乳を入れて、しっかり混ぜます。

ショウガパウダーとシナモンパウダーを入れて混ぜあわせます。
溶けませんが、混ざっていれば大丈夫です。

作り方1のゼラチンを、作り方3に少しずつ入れ、しっかり混ぜます。
この時にゼラチンだけが固まって混ざらなかった場合は、そのまま湯煎で温めるとゼラチンが溶けて混ざります。

ゼリーの器に移して、冷蔵庫で冷やします。

固まったら出来上がり!
ちょっと一工夫
お好みで、フルーツやホイップクリーム、白玉や小豆などと一緒にお召し上がり下さい。
* お取扱い商品をお問い合わせの上、ご来店下さい。

- ドライハーブを用いた調味料、
料理のレシピを紹介。

- お好みのハーブティーがきっと見つかります。
|
コメント
栄養価の高い甘酒は「飲む点滴」ともいわれ話題の食品です。 夏バテや産後の疲れ、食欲がない時にも食したい甘酒ですが、メニューのバリエーションに乏しく普通に飲んでいるだけだと飽きてしまいがち。
そんな時にオススメなのが、甘酒豆乳ゼリーです。
シナモンが苦手な方は、ショウガだけでも美味しく召しあがれます。
甘酒は、できれば濃縮タイプをご使用下さい。濃厚で美味しく仕上がります。お米のつぶつぶも贅沢な食感です。