きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
ハーバル・ライフ

繊維質がたっぷりの、美味しいジャム
「ルバーブジャム」とは?
ルバーブは、ショクヨウダイオウと呼ばれ、生薬の大黄(ダイオウ)と、とても近い植物。明治初期に日本に導入されましたが、その当時はあまり普及せず、近年、「お腹すっきり」を期待する方から注目されているハーブです。繊維質たっぷりのルバーブの葉柄を、ジャムにしたルバーブジャムは、深みのある甘酸っぱさで、男性の方にも好んで食べていただけます。
「ルバーブジャム」の作り方
「ルバーブジャム」の作り方を紹介しています。
所要時間の目安は約60分です。
用意するもの:3カップ分
-
- ▲ ルバーブの葉柄は、赤く色づいています。
- ルバーブ 生 ・・・・ 400g
- 砂糖 ・・・・・・・・・・・ 200g
作り方

ルバーブをさっと洗い、包丁で1~2センチくらいに刻んでいきます。
厚めの皮があり、剥きたくなりますが、剥かなくて大丈夫です。

ジャムづくりの鍋はステンレスかホーロー、ガラスの鍋をお使い下さい。
鍋にルバーブを入れ、火にかけます。
焦げないように、底から木ベラなどで、かきまぜます。
ボールに細かく切ったルバーブを入れ、それに砂糖をまぶしておくと、水分が出てきます。それから煮込むのも良いでしょう。

砂糖をいれます。
砂糖はグラニュー糖だとさっぱりした味に、茶色い砂糖(三温糖)を使うと深みのある味になります。お好みでどうぞ。

10分程で、とろとろになっていきます。焦げやすいのですばやく更に混ぜます。

ルバーブの形がなくなり、水分がなくなりペースト状になったら火を止めます。
ルバーブジャムの出来上がりです。
酸味が好きな方はここでレモン汁をいれましょう。
さらに、アルコールの香りが欲しいときは、ここで入れて、少し煮て下さい。
少し冷まして、煮沸消毒した瓶に移し保存します。
ちょっと一工夫
ルバーブジャムに好きな風味を加えてみては?
- レモン汁 を加える ・・・・・ ルバーブ400gの場合 大さじ2
- ブランデーを加える ・・・・ ルバーブ400gの場合 大さじ2
好みに合わせて分量は調整して下さい。
* お取扱い商品をお問い合わせの上、ご来店下さい。

- ドライハーブを用いた調味料、
料理のレシピを紹介。

- お好みのハーブティーがきっと見つかります。
|
コメント
毎日の食パンも、手作りのルバーブジャムだと、とってもゴージャスな朝食になります。
黄金色に輝くルバーブジャムは、女性だけではなく、男性の方にも好まれます。
パンだけでなく、パイやクラッカーとも相性抜群です。