きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
ハーバル・ライフ

麹の力で手軽においしく
「ハーブ塩麹」とは?
塩麹を常備しておけば、どんな料理でも美味しく頂けます。
特に、お料理の素材に合うハーブを使うことで、味、香り、食感も美味しくなること間違いなし!
日本の伝統の調味料とハーブを上手く味方につければ、料理が苦手な方も怖いものなしです。
「ハーブ塩麹」の作り方
「ハーブ塩麹」の作り方を紹介しています。
所要時間の目安は約5分です。
用意するもの:

- 米麹・・・・・・・・・・・・・・・200g
- 塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・60g
- 水 ・・・・・・・・・・・・・・・300ml
- あれば温度計
- お好みのハーブ
今回は、バジル・セージ・タイムを用意
-
作り方

米麹・塩をナイロンまたは容器に入れます。

水を約50℃くらいに温めて米麹と塩の中に入れます。

一日一回、封をあけて、空気を入れながら混ぜます。
-
袋が不安定に感じる方は、容器に入れて頂いてもOKです。
この場合は、容器のふたを開けて、箸等でクルクル混ぜて空気を入れましょう。
1週間~10日で出来上がりです。料理にどんどん使いましょう。
ハーブを塩麹とあわせて おいしくいただく!

鶏肉をやわらかくするため、少したたきます。

ハーブを細かく刻みます。

ハーブ(今回はバジル)と塩麹をいれ混ぜます。
塩麹の量は鶏肉に対して10%くらいでお試し頂き味が足りないようであれば次回から足して下さい。

ラップで押さえて、味をなじませて30分程置きます。

オリーブオイルを多めにひいたフライパンで炒めます。
少々焦げやすいので注意が必要ですが、焦げた部分も美味しくいただけます。

器にうつしてどうぞ。温かくても冷たくても、お肉が柔らかく美味しく頂けるので、お弁当に入れても美味しいですよ。
* お取扱い商品をお問い合わせの上、ご来店下さい。

- ドライハーブを用いた調味料、
料理のレシピを紹介。

- お好みのハーブティーがきっと見つかります。
|
コメント
塩麹は野菜となじませるだけで、ドレッシング代わりに美味しく食べることが、出来ます。
塩分を控えたい時にも塩やしょうゆの代用として、食卓にあると便利な調味料です。