今年は雪が多くて、腰痛や肩背痛になった人も多かったです。
ずうっと家に閉じ込められていたので、春が来て桜の便りが聞こえるようになると外に出て身体を動かしたくなるのも人情ですね。
しかし、やり過ぎはいけませんね。
Jさん、33才女性の事務職の方です。数年前にコアリズム(腰を8の字に回す運動・・・だそうです)で腰を痛めました。何でもしばらく一生懸命やっていたらウエストに”くびれ”が出てきて、嬉しくなってガンガンやったら腰痛になり(何もそこまでやらなくても・・・)、哀れ「ぼん!きゅっ!ぼん!」は夢と散りリバウンド(?)してしまったそうです。
そして今年は・・・ウオーキング(有酸素運動)ダイエットだそうです。
「まあ、見ていてくださいよ」とJさん。
かなりストイックにガンガンやる性格だからなあ、大丈夫かなあ?と心配していたのですが、1か月後「足が痛くなったので今は休んでいる」との事です。
痛むところは足首の関節の甲側、やはりオーバーワークによる炎症のようです。それ以外には足の甲の中間の動かない関節(リスフラン関節)に圧痛がありました。
こういう場合、お灸が意外に効くのです。
痛いところに台座付きのお灸(せんねん灸など)を据えてもらったところ、2週間位で痛みはほぼ無くなりました。
筋肉の強化や柔軟性の向上に運動する事は大切ですが、痛くなって運動できなくなる程の運動をしちゃいけませんよね。
何事もほどほどにね、楽しくやりましょう。