アトピー・老人性の乾燥肌・何かのアレルギー・・・
とにかく、
皮膚のかゆみが病院の薬で止まらない!
という人の相談が多い。
花粉症とオーバーラップしていたり
季節の変わり目が影響していたり
空気の乾燥が影響していたり・・・。
いずれにせよ、掻くとアウト!
絶対に治らない。
でも、痒い。掻きたい。
血が出るまで掻く。そんな人も・・。
ほぼ最後に?たどりつくのが漢方。
この時期、
多くの人は肌が乾燥していて
粉を吹いているようになっている事が多い。
しかも、掻きまくって皮膚が分厚くなっている。
まずは、
肌に潤いをつける事と
かゆみを抑える事を
目的に漢方処方を組み立てる。
そして、掻きたくなったら、
掻く代わりに何度でも塗っていい塗り薬をお渡しする。
その行為が「掻く」かわりに
薬の効果プラス痒い皮膚に触れた満足感を生んで
相乗効果がある。
こうして外からケアしつつ
内からじわじわ治していく。
これでOK!
皮膚のかゆみが病院の薬で止まらない
福田漢方すこやか相談所 薬局・鍼灸治療院 (奈良県吉野郡)
ツイート |
更新日: 2013/04/09 |