電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

花粉症、つまりアレルギー性鼻炎が長引くことで、慢性鼻炎や蓄膿症になることがあります
鼻づまりや膿のような粘っこい鼻水が出るのが特徴です

このような状態に荊芥連翹湯を使うことがあると前回の記事で書きましたが、それよりもさらに酷い状態

つまり鼻の中が乾いて湿ることはない完全に干乾びた状態
そして鼻の中が熱を帯びて熱く感じる
痛みすら出てくる
そして鼻をかんで出るとしても黄色・・・いや緑色も混じった膿性のものが出る
何食べても味がわからなくなる

ここまで熱化が進んでると、もはや荊芥連翹湯では厳しい
ここで出番なのが辛夷清肺湯
黄芩・山梔子の清熱剤に、さらに強力な清熱作用に加えて滋潤作用を併せ持つ知母・石膏、そして滋潤作用のある百合・麦門冬・枇杷葉などの力により、熱を冷まし干乾びた状態に潤いを与えて治していきます

辛夷清肺湯単独で上手くいけば良いのですが、そう上手くいかないもの
辛夷清肺湯には排膿作用のある生薬が含まれていないので、排膿作用のある漢方薬を加えたり、鼻以外の体全体にも着目して他の漢方薬を加えるなどの工夫が必要になってきます