花粉症の3大症状である鼻水、くしゃみ、鼻づまり
それ以外に多いのはやはり目の痒みではないでしょうか
漢方薬でもアレルギー性結膜炎で効能効果を持っているのが小青竜湯
それ以外は・・・
他にも使える漢方薬あるのに、残念ながら効能効果にないんですよね
目の充血とか目の痛みとか書かれているのはあるんだけど、充血があるからと言って必ずしも痒みを伴うわけではないし、アレルギーという言葉が入ってない
なので、声を大にして言えない
いろいろなサイトを見ると効能効果云々お構いなしに堂々と書かれています
何を使うのか気になる方は、そちらを参照してください
ちなみに私も花粉症で鼻水、目の痒みに毎年悩まされています
痒いからと言って掻くと痒みが増すので、極力掻かないよう気を付けています
非常に目が痒くてどうしようもないときは漢方薬を飲みますが、飲んで数分で効果が現れて痒みが引いていきます
飲んだ漢方薬はアレルギー性結膜炎の効能効果を持つ小青竜湯ではありません
暖かい部屋に行ったり、甘いものを食べたりすると痒みが増す、そんな方には清熱作用のある漢方薬を使いますが、清熱させることは乾かすことにも繋がるため、汚い目やになど出てないときは清熱のみでも事足りますが、経験的には清熱+滋潤をする方が効きます
小青竜湯が効く目の痒みは、風に当たると痒みが増す、閉め切った部屋だと和らぐ、そんな場合に使うと良いです
ここで気になる人もいるかもしれませんが
体が温まると鼻水は止まるんだけど、目が痒くなる、そんな時はどうするか?
寒と熱、真逆の状態が合わさっているので
小青竜湯に清熱剤を加えて両方に対応させる
もしくは鼻水か、目の痒みか、どちらか酷い方を取る
この2択の中から選んで頂くようになるかと思います