やっぱり8月も暑いようです。
外で働く方々、熱中症には十分お気をつけ下さいね。
新聞、テレビなどで「こまめに水分を摂ってください」と言ってますが、具体的にはどうしたら良いのでしょう。
元々、私たちは余り暑くもなく、ジメジメしてもいない環境でも、気が付かないうちに身体の表面からの蒸発や呼吸中の湿気によって1日700~800mlの水分を失っています。
また、体内の老廃物などを排泄する尿や便によって1日1500~2000mlの水分が失われます。
これらを合わせると生命を維持するために、1日あたり(最低)約2000~2500mlの水分を摂取しなくてはなりません。
健康な人であれば、通常の食事とお茶、コーヒーなどで十分賄える量ですが、汗をかいた場合は、その分をこれに加えて水分補給を行う必要があるのです。
更に、胃腸の能力には限界があって、身体がカラカラになってしまってから慌てて水をガブ飲みしてもすぐには吸収できず、下痢をしたり嘔吐をすることもあるのです。よく夏場に子供がそんな症状を起こします。
夏場の水分補給のコツ
①経口補水液を用いる
コンビニなどで売られているスポーツドリンクは糖分が多すぎて「喉が渇く」とか「甘すぎる」と言われる方も多いようです。しかし、シュガーレス(砂糖不使用)だと、逆に水分の吸収が悪くなってしまいます。
そこで、ご自宅で簡単に作れる経口補水液のレシピをご紹介します。
水1ℓに対して食塩3g(ティースプーン軽く1杯)と砂糖40g(カレースプーン軽く3杯)、味付けとして濃縮レモン(ポッカレモンとか)、果実酢(飲むお酢)などを適宜加える。ただし、薄~い味付けにして下さい、へたに濃くすると逆に喉が渇いてしまいます。
②正常な人でも水の吸収能力は1時間で200~300mlと言われています。汗をかく前、汗をかいてる最中、汗をかいた後に意識的に、目安としては”ひと口”か”ふた口”ずつ補水を行って下さい。
③特にお子さんの場合、気が付かないうちに「脱水」「熱中症」になってしまいます。飲んだ量を確認するのではなく、尿の量をチェックしてみて下さい。おしっこが出ているうちは水分の不足はありません。
ツイート |
更新日: 2013/08/05 |