• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

日本には比較的はっきりとした四季(春夏秋冬)があります。
そのために”季節の変わり目”という厄介なものが存在するのです。

まあ、体調の良い人にとっては何と言うこともないのですが、個々の体質によって様々な症状を起こすことがあるようです。

20代で色白なお嬢さん、お店に入るかどうか迷っているようです。
中をのぞき込んでは行きつ戻りつを繰り返しています。

どうせ暇だし話を聞いてみるかと、店の外で「どうかしたのか」と声をかけます。
「あ、あの、私、死にそうなんです!」
まあまあ、そんな話は外ではちょっと。何ならお入りなさいと誘うや否や、あれこれ訴えてきます。
一生懸命説明しているようなのですが、何せ慌てていますので聞き出すのにも一苦労です。
とは言え、死にそうといっても元気そうだし、顔色も良いし、変な声が聞こえている訳でもなさそうです。

実は、季節の変わり目にはこういう人が意外に多いのです。”死にそうな人”も時々来られます。

訴えとしては「突然の動悸があり、死ぬかも知れないと思い、次になったらどうしようと不安で仕方ない」という事です。
取りあえず、気を失ったり倒れたことは無いこと(心・循環器系の疾患では無さそう)、呼吸困難や手足のしびれなどが無いこと(過換気症候群も無さそう)を確認しました。

これはいわゆる”パニック発作”というもので、軽い症状から重症のものまで合わせると人口の10%程度に起こります。
10~20代の女性に多く(男性の3倍)、中には過換気症候群(上記”呼吸困難や手足のしびれ”)を併発する場合もあります。

パニック発作と過換気症候群が同時に起こったものを漢方では”奔豚(ほんとん)”と呼んでおり、個々の症状に合わせた薬方があるのです。

このお嬢さんの”奔豚”は暑さと就活による心身両面へのストレスが原因だったのでしょう。そこら辺りを考慮しつつ幾つかの薬方を差し上げて回復しました。

ことしの夏は暑かったです。これもある意味”夏バテ”なのかも知れませんね。


Copyright© ヤマシタ薬局・鍼灸治療室 All Rights Reserved.