電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

スイカが食べたくなる季節になってきましたね:)

私はスイカどころか果物はほとんど食べませんが何か?


スイカは捨てるところがない果物であります!←ケロロ軍曹か(笑)

まず、赤身の部分は、暑気の熱を冷まし、利尿作用があります

そして、には、強い利尿作用があり、日干しして保存すれば季節を問わず、強い利尿効果や熱を冷ます効果が期待できます。

その皮を焼いて粉末にすれば、口内炎に有効で、炎症をとり解毒に働きます。

また、肺と胃腸の機能を良くし、通便作用もあります。


ここで注意点!

胃腸を冷やしやすいので、胃腸の弱い気血両虚の方や、お年寄りの方は控えめにしましょう!

小児の場合は体を冷やすと成長・発育に良くないので食べ過ぎには注意しましょう!



スイカを使った家庭療法

老年性便秘
スイカの種の皮を取り除いて15gをすり潰し、蜂蜜15mlと水を加えて30分程煎じて毎日1回飲む

アルコール中毒
スイカの汁300mlを毎日3回に分けて飲む

口内炎
スイカの皮20g~30gを煎じて毎日2回に分けて飲む



スイカの皮を使った料理


スイカの皮の炒め物
1.スイカの皮の硬い外皮をとる
2.トマトのざく切り、ねぎと塩で炒める
3.中火にして蓋をし、少し煮込む
4.塩・コショウ・三温糖で味を調えて完成


スイカの皮の浅漬け
1.スイカの皮の硬い外皮と残った赤身を切り除いて、短冊切り
2.塩を少々、干し唐辛子一つを半分に折り切ったものを一緒にビニール袋に入れ、よく揉む
3.冷蔵庫に一晩置いて完成


美味しいかどうか分かりませんが、良かったら試してみてください;-)