電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

寒くなってきましたが、寒くなってくると血圧が高い人は少し注意が必要になります。
寒くなると体温を逃がさないように血管が収縮するため、血圧が上がりやすくなります。
高血圧は心筋梗塞や脳卒中を引き起こす要因ともなります。

漢方では血圧を下げるというのではなく、全身の調和を整えることを目標とし、その結果、血圧が正常になるとお考えください。

黄連解毒湯
のぼせて赤ら顔、鼻血、眼底出血、イライラして落ち着かない、不眠、頭痛、めまい、耳鳴り、動悸など
婦人の更年期障害に伴う高血圧に多い
後頭部から首筋にかけて凝りやすく、目が充血するものに

三黄瀉心湯
黄連解毒湯に似ていて、便秘する
すぐカッとなって怒ったかと思えば、すぐ冷めてしまい、気が移りやすい感情的

九味檳榔湯
下半身がだるく、浮腫む、水太りで、動悸、首や腰に硬直感がある、便秘、こむら返りが起こりやすい
起床時、顔やまぶたが浮腫む、夕方、足が浮腫む
インスタント食品やスナック菓子などをよく食べる
高血圧に用いる場合、顔色や皮膚が青白いか瑞々しく見受けられるものを対象にし、降圧の目的でなく、疲労が重なって自覚症状が増悪するものに用います。

桂枝加竜骨牡蠣湯
下腹部に力なく、体は疲れているのに神経だけが高ぶり、ストレスで血圧が上がりやすく、下の血圧が下がりにくい、血圧は少し高いか不安定
腹部の動悸、のぼせ、夢が多く、不眠など

柴胡加竜骨牡蠣湯
みぞおちの辺りが硬く、腹部の動悸、のぼせ、興奮しやすく、驚きやすく、夢が多く、不眠、便秘、小便が少ないなど
ストレスで血圧が上がりやすい

七物降下湯
最低血圧が高く、眼底出血を繰り返し、手足の痺れ、疲れやすい、頭痛、鼻血、めまい、耳鳴りなど

真武湯
動悸、雲の上を歩いているかのようなふわふわ感がある、小便少なく、下痢、寒がり、頭が重い感じがするなど

大柴胡湯
みぞおちから脇腹にかけて圧迫感があり、便秘、肩こり、頭が重い、気分が重い、せっかちで肝積持ち
怒りは容易には現さないけど、一度怒れば怒髪天を衝くような意志的な力が強く、感情を抑制するような人

釣藤散
朝方の頭痛が多く、動いているといつの間にか頭痛のことを忘れているのが特徴
側頭部から後頭部にかけての頭痛が多いけど、首筋から頭に衝き上げるような頭痛のこともあります
めまい、耳鳴り、のぼせ、気分が沈みがちで物忘れをするなど
下の血圧が高いものによく効きます

桃核承気湯
のぼせる感じはあっても顔は火照らない、足冷え、便秘、便は紫黒色便が多い
生理不順 臍の左下辺りにしこりや圧痛がある 頭痛など

当帰芍薬散
色白で華奢、肌の表面がしっとりして、声は優しく耳当たりが心地よく、しぐさがおっとりしている、ちょっと手を差しのべてあげたくなる日本美人の高血圧に。
美人には当帰芍薬散なら、私は全ての女性に当帰芍薬散を出したくなってしまいます。
貧血、手足の冷え、顔や足の浮腫み 生理不順、お腹の冷え、下腹部痛、頭痛、肩こり、眩暈、動悸などを伴う高血圧に。

女神散
顔は赤く火照り、めまい、立ちくらみ、頭痛、動悸、足が冷える、生理不順、便秘、生理前後に精神症状が強く出てくる

八味丸
夜間頻尿、昼間の尿の回数は多くても量は少ない 手足冷え、足の裏の火照り、口が渇く、下半身がだるいなど

半夏白朮天麻湯
曇りや雨など湿気が多いときに頭痛、頭が重い感じがする、めまい、耳鳴りが起こる
頭痛は額から脳天にかけて甚だしいものが多い
胃腸虚弱、胃内停水、食欲不振、動悸、息切れ、足の冷えなど

防風通聖散
肥満で便秘、腹部膨満感、頭痛、めまい、赤ら顔など

苓桂朮甘湯
立ちくらみ、貧血、耳鳴り、動悸、息切れ、のぼせ、胃内停水、横になると軽減する頭痛など


簡単に書きましたが、漢方はその人の症状に合わせて用いるので、当然、他にもあります。

ご相談ください。