6月に入りましたが、愛媛ってもう梅雨入りしてましたっけ?
梅雨って嫌ですよね。
湿気が多いと洗濯物も乾かないですし、体も不調が出たりしますよね。
だるい、重い、お腹が緩い、古傷が疼くなど・・・
こういった不調は水の巡りが関係しています。
もともと水分代謝が悪く、余分な水が溜まっている状態で、さらに外からの湿気が入り、さらに過剰に水が溜まってしまって、行き場をなくした水がいろいろなところで悪さをしてしまいます。
水は重く下に下りてしまうため、だるい、重いなどの症状が出てしまいます。
古傷が痛むのは、傷ができると治っても巡りというのはどうしても悪くなってしまってます。
普段は何ともなくとも、ちょっとした変化に対応できにくい状態ゆえに、そこに湿気が入ると疼いてしまいます。
湿気の多い梅雨を快適?に過ごすためには、水の巡りを良くした状態を保つことが重要になります。
水の巡りをよくする漢方薬は多数あります。
ご相談ください。