yahooニュースを見て驚きました。
小学校の夏のルールって変わってますね。
生理でプールに入れない場合は校庭を走らせる学校があったり、休み時間は外で遊ぶことを強要させ、外で遊ばないと評価を下げられるクラスがあるとか・・・
そして、一番意味が分からないのが
水筒持参しても良いけど、登下校中に飲むことは禁止するというもの。
水筒持参の意味なくねぇ?
喉が渇いたときに飲まないでいつ飲むの?
そしてその学校では2日間限定で特別に登下校中に飲んで良いという期間があったんだとか。
こんなこと言っちゃアレですけど、こんなふざけたルールを作っている学校はアホですね。
昔は今ほど気温も高くなく、高くてもせいぜい30度ちょっと超える程度でしたが、今では35度超えは当たり前田のクラッカー。
昔のやり方が今では通用しません。
炎天下で遊んだり、水分補給を絶つなど自殺行為です。
小学生が熱中症で亡くなってます。
自分より若い人が先に亡くなるのは非常につらいです。
子供は宝物。
この世で最も罪深いのは何だと思います?
その宝物を傷つける者です。
おかしなルールを守るより、宝物を守ってください。