マッシュルームの美味しさと栄養成分を多くの人にアピールしたいと、マッシュルーム販売専門店・株式会社ワキュウトレーディングが制定しました。
8月11日としたのは、キノコ栽培の父と呼ばれる森本彦三郎氏の誕生日にちなんだそうな。
実は私、マッシュルーム食べたことがないんです。
いや、正確に言うと、マッシュルームを食べたことがあったとしても、これがマッシュルーム!だと思って食べたことがないです。
マッシュルームの栄養成分としてビタミンB群が豊富に含まれています。
ビタミンB群は糖質や脂質からエネルギーを作り出すたまに必要な栄養素で、これらを摂ることにより、パワーがみなぎってきます。
食物繊維も豊富に含まれているため、コレステロール値を下げ、動脈硬化や高血圧の予防にもなります。
マッシュルームには、うま味成分であるグルタミン酸がシイタケの約3倍も多く含まれているそうです。
ただ、グルタミン酸と相乗効果を発揮するグアニル酸はシイタケの半分しか含まれてないそうな

駄菓子菓子、マッシュルームを一度冷凍することによって、マッシュルームの細胞が崩れ、グアニル酸を生み出すヌクレアーゼという酵素が働きやすくなり、うま味が増していくんだとか

マッシュルームを料理する時の注意点として、90度以上になるとヌクレアーゼが働かなくなるので、沸騰したお湯で茹でるのではなく、65~85度の弱火でゆっくり過熱するのがポイントだそうです。
今晩のおかずにマッシュルームを使うのもアリですね。