電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

寒い冬は風邪・インフルエンザ、ノロウイルスというウイルス感染に注意が必要です。

罹ってから買いに走るのも良いですけど、しんどい状態で行くのも大変ですよね。
身近に誰かいれば代わりに買いに行ってくれますが、一人だとそうもいかない・・・

そういうときのために常備しておくと良いですよ。


葛根湯
風邪といえば、葛根湯で有名ですが、全ての風邪に対応するわけではありません。
風の初期症状で、悪寒、発熱、無汗であることが必要です。
とは言っても、葛根湯は発汗させながらも発汗しすぎるのを防ぐという、守りながら攻める処方でもあるので、余程の虚弱体質でない限り、使えます。
頭痛は後頭部痛のことが多いです。
肩こりがある場合にも使えます。

麻黄湯
インフルエンザに有効であると数年前から名が有名になりました。
葛根湯と同じく、悪寒、発熱、無汗という条件のもと使います。
ただ、葛根湯と違うのは、麻黄湯は完全な攻めの処方であるため、汗が出ている状態では使えません。
麻黄湯も後頭部痛のことが多いです。
肩こりにも使えますが、どちらかというと麻黄湯は全身の節々が痛むことが多く、葛根湯は上半身に限られる点も違いがあります。

小青竜湯
鼻水タラタラ、咳、喉が痛む場合に。

柴胡桂枝湯
少しこじらせた時期で、食欲がない、だるいなどの症状が出てきた場合に。
頭痛は側頭部痛のことが多いです。

藿香正気散
ノロウイルスなどの感染性胃腸炎による嘔吐、下痢に。
感染性胃腸炎には五苓散や半夏瀉心湯なども使われます。
違いはと言うと、五苓散や半夏瀉心湯は吐いたり下したりするのがスッキリと出ますが、藿香正気散はスッキリしない感じがする場合に使います。
五苓散や藿香正気散は発熱があっても使いますが、半夏瀉心湯は発熱がない場合に使います。

これらに板藍根を併用すると良いです。

手洗い、うがい、板藍根の徹底をし、罹ったら上記の処方を使い分け、尚且つ板藍根を併用すると良いと思います。


ご相談ください。