自分の書いた字を見ていつも思う
汚い字だなぁ
こんな汚い字人に見られるの恥ずかしい
何故こんな汚い字になってしまったのか?
恐らく小学生の頃、一度も手を挙げて問いに答えなかったら文字のけいこ10ページ書かされてたからだと思う。
宿題がある上に文字のけいこ10ページを翌日提出なんて丁寧に書いてたら時間が足りない
急いで書いてたから汚い字になって、それが毎日続いたらそういう字が完全に癖になってしまいますわ。
今思えば、質問なんて数が限られているわけで、1クラス30人いる中で必ず発表するなんて無理な話で・・・
確か道徳の授業なんて、その授業1時間で手を挙げて答えなかった人は文字のけいことかだったから、ふざけてますね。
文字のけいこ以外にビンタとかもありました。
給食食べれない子は授業そっちのけで廊下で食べさせられたり・・・
今なら絶対ありえないというか、やったら大問題なことも昔は平気でやってましたね。
でもどうだろう?
いろいろ嫌な思いもしたけど、何でもかんでも規制がかかる今よりは良かったんじゃないかなって思います。
でも、このような世の中にしたのは私ら世代なんですよね。
不思議だ・・・