花粉症で鼻水、鼻づまり、くしゃみなど鼻に関する症状の他、目の痒みや充血、目やになど目に関する症状もありますよね
私も花粉症で鼻だけでなく、目も症状が出ますが、目は非常に厄介だなと私は思います
痒くて掻いちゃうと痒みが増すので、いかに搔かないように耐えるか、これが重要になってきます
そして、甘いものを食べないようにする
私の経験からすると、甘いものを食べるとなんか痒みが増しているように思えるんですよね
いわゆる湿熱というやつですね
ここら辺を注意しながら過ごしてます
どうしても痒いのが我慢できないときは漢方薬のお世話になってますが、面白いくらいに効くんですよね、漢方薬が
漢方薬でアレルギー性結膜炎の効能効果を持ってるのって何故か少ないんですよね
効くの結構あるのに何で効能効果ついてないんだろう?って不思議に思うほどです
アレルギー性結膜炎の効能効果を持つ数少ない漢方薬に小青竜湯があります
小青竜湯と言えばサラサラした鼻水に効くというイメージが強いですが、アレルギー性結膜炎にも効くことになっています
ただし、汚い目やにのようなものが出ている場合には効かないです
目の充血が酷く、まぶたが腫れているなんてときも不向きかと
効果あるとしてもサラサラした涙が出るとかそんなときですね
鼻水もサラサラ、止めどなく出て、くしゃみも多い
鼻と目の条件がそろえば両方とも効きます
鼻水はサラサラしているけど、目の充血、痒みが酷く、汚い目やにも出るという場合に小青竜湯を使っても、鼻の症状は良くなっても、目の症状は変わらない、もしくは悪化する場合があります
この場合、2種類の漢方薬を使い分けるか、小青竜湯に別のものを加えるかするなど工夫をする必要があります